どんな人生にも雨の日はある。

登山初心者の山歩きの記録と日常。行ける山から少しずつ。

近況(12.13富士五湖/12.30戦場ケ原/1.11上野公園)

2024年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。昨年12月から今年1月の近況詰め合わせ日記です。

2023.12.13富士五湖ドライブ

2023/12/13に富士五湖本栖湖精進湖と西湖をドライブして来ました。河口湖や山中湖は何度も行ってるけど、この三つの湖はほとんど行ってないよね?それぞれから見える富士山の景色も違うし、自分的マイフェイバリットフジヤマを見つけに行こう!と。

まずは本栖湖。湖畔に降りれる場所を検索して無かったので、とりあえず展望台より。ここはすぐに撤収して次の精進湖へ向かいました。精進湖湖畔より。子抱き富士と言われる姿。手前の山を抱くように見える。精進湖は湖畔にキャンプ場があり、水際まで車で入れるのがミソ。砂利混じりの土道オフロードになるので、車高が低い車は推奨できないけど。

富士山をアップで。せっかくなので、富士山を背景に、新車をカーグラTV風に撮影w

本当に水際まで車で来れます。湖畔のキャンプ場敷地と隣接してますが、長居しなければ車停めても大丈夫とのことで、他にも数台、水際に止めて遊んでる家族やカップルなど居ました。さて、西湖に移動。

西湖。ここも湖畔に車が侵入できるスペースあり。

富士山はこの場所からだと頭しか見えず。

本栖湖精進湖、西湖と見てきたけど、正直、どこの角度からもうーむ、いまひとつ。やっぱり裾までばーーんと見える場所欲しいなーと話しながら、お腹もすいたし、河口湖へほうとう食べに向かう。

ほうとうで有名な小作の河口湖店着。有名店だけあって、平日の14:00なのに待ち10組!でも、店がでかいので15分も待たずに入店できました。

www.kosaku.co.jp

まずは馬モツ煮込みを注文し、オットはカボチャほうとう、私はピリ辛ほうとうをオーダー。

実は、今まで『かぼちゃの甘いのが入ったうどん系ってどうなんだろう?』とほうとうを食わず嫌いしていて、人生初チャレンジのほうとうでした。

食べてみたらあら美味しい!あれ、全然美味しいじゃん、甘いカボチャが味噌仕立ての汁と合うじゃんと、ほうとうが好きになりました。芋や野菜がたんまりなのもいい、次回も山梨来たら食べよう。

食後、すぐそばに富士山が綺麗に見えるテラスがあると知り、ほうとう屋から道挟んで斜め向かいにあるふじさんデッキへ。

herb-fuji.com

500円払って、展望デッキ上部へエスカレーターを登ると、遮るものなく富士山が裾野まで見える大展望!

うわー、これいいわーwこれは500円払う価値があります。しかも屋外デッキにソファやハンモックが設置されてるので、座りながらゆっくり、好きなだけ富士山を眺められます。もちろん室内席もあり。カフェも併設されてるから、温かい飲み物を楽しみながら、この展望をガラス越しに楽しめます。

この日はは天気もよく、雲一つない青空のもと、だんだん日暮れていく富士山を好きなだけ堪能しました。

うん、本当に素晴らしい~。裾野までばっちり見えて、しかもほぼ左右正比例。こういう富士山が見たかった。

富士五湖で一番自分が好きな、マイフェイバリット角度のフジヤマは河口湖からの富士山に決まりました!

 

 

2023.12.30戦場ケ原スノーハイク

12/28より冬休みに入り、師走の忙しないスケジュールにぽっかり空いた一日。そうだ、雪が見たい!と奥日光戦場ケ原へやってきました。積もっていれば金精の森スノーシューコースへ、積もってなければ戦場ケ原ハイクでと、スノーシューとチェーンスパイク両方用意して。

結果、あまり雪がなくてスノーシューは出来ず、小田代原~戦場ケ原をチェーンスパイクつけて歩いて来ました。

朝8:00。赤沼駐車場は冬期閉鎖なので、この時期の戦場ケ原ハイクは三本松園地のドライブイン駐車場がスタートになります。

道路脇の潅木が霜で凍りつき、男体山の影から顔を出した太陽にキラキラしてます。

雪ではなく霜だけど、これはこれで好きな風景。戦場ヶ原の冬の風物詩。

赤沼から入り、小田代原へ向かう途中はこれくらいの雪量。まだまだクマザサが隠れてないので、雪少なめです。

多いところでこれくらい。10cmあるかないか。まだまだこれからだね、戦場ヶ原のスノーハイクシーズンは。

小田代原へは一度道路に出ます。冬期閉鎖の道路は車も通らないからまあまあ雪が残っている。

小田代原。全然雪ないね~。ぐるりと湿原を周り、戦場ヶ原へ向かいます。

戦場ヶ原はさらに雪がなく、チェーンスパイクも不要でした。

それでもこの日は快晴で風もほとんどなく、とてもいいコンディションの中、奥日光を歩けて良かった。年が明けて、もっと雪が積もり白くなったら、また湯ノ湖の奥にある金精の森スノーシューコースを歩きに来ようと思いました。

 

 

2024.01.01お正月

今年も大晦日から妹一家がやってきて、みんな揃ってお正月を迎えられました。母の形見のお重に詰められたおせちは、紅白かまぼこと昆布巻き以外はすべて私と妹の手製。松前漬も黒豆も作ったものです。

毎年、大晦日にスーパーで待ち合わせてお正月用のお刺身を選び、うちに帰ってから妹と二人でおせちを作ります。妹が作ってくる、きんとん、伊達巻、鳥ロールと、私が作る煮物、ローストビーフ。これらを合わせてお重に詰めて。

妹がふるさと納税で入手したブリの半身を持参してくれたので、半分は大晦日にブリしゃぶし、半分はお刺身に。今年は義弟が北海道から持参してくれた大きなホタテ刺身もあって、刺し盛りが豪勢w妹の持参ブリ、めちゃ脂乗ってて旨かった。妹もリピすると言ってました、長崎のブリ。

今回、かまぼこを小田原のいいヤツにしてみたら、めちゃ美味しかった……かまぼこって値段なんだなあ。年末に新政のヴィリジアン(秋田のレア日本酒、普通に流通してないwポイント貯めて買える権利が入手できるが、権利があっても入荷が無いと手に入れられない)を入手できたので、新年皆揃っておせちと共に堪能しました。

このあと、腹ごなしに皆で初詣と散歩してたら皆一斉にスマホ地震速報が鳴り出して例の大地震。埼玉県でもけっこう揺れましたよ、歩いていてもわかるほどに。

未だ道路の状態ががひどく交通がままならぬと聞いてますが、被災地と被災された方の、一刻も早い復興と生活が戻る事を祈っております。

昨年富山へ旅行し、とても良かったから今年も行きたいと思っていました。能登半島も行ってみたいと思ってたので、GWや夏に、復興の具合を見つつ、行けるならば北陸へ旅行にいって観光でお金を落としたいと思っています。

 

 

2024.01.11上野動物園

鳥のくせにほとんど動かなく、なんか妙に眼光の鋭い変わった鳥、ハシビロコウ。コウと付くのでコウノトリ科かと思いきや、ペリカンに近いというハシビロコウ。すこし前から、このハシビロコウが気になって気になって……ハシビロコウグッズを集めたり、集めたグッズを会社で使ったりしています。

で、そのハシビロコウ上野動物園に居ると知り、昨年から見に行きたいと思ってました。

1/11、実に40年以上ぶりに上野動物園の門をくぐりました。子供のころ、初めてパンダのカンカンとランランが来日して、親と見に来て以来です。たぶん小学生高学年以来かなー。その時はなにしろ人ごみがすごくて、パンダがほとんど見えなかったので、子供心に面白くなかった思い出。

久しぶりに来た園内はけっこうあちこち新しくなっていて、大人も楽しめる展示になっていました。キリンとかホッキョクグマとか、間近で見ると迫力で良かった。

鳥インフルエンザが流行っているとのことで、鳥類の展示は軒並み中止されてたりで、ハシビロコウも室内展示に切り替えられていました。汚れた硬化プラ越しでしたが、初めて生きてる姿見れて満足。

結構でかい。コウノトリぐらいのサイズです。奥にあるブリキ缶に生きた魚が泳いでました(餌)。魚を取るために動かないんだもんな、この鳥。

後ろ頭のポヤポヤ寝癖みたいなのがかわいい。ほんと動かないけど、しばらく見てると瞬きしたり、首を伸ばしたり、顔の角度をかえたりする。

ハシビロコウは年を取ると目の色が青くなります。まだ目が青くないからこの個体は若いほうなのかな。羽も地味なグレーだけど白いフチ取りが綺麗だし、見ていて飽きないかも。上野動物園は入園料600円でリーズナブル。また暖かくなったらハシビロコウ見に来たいと思いました。

いっぱい歩いた後はビール!アルコールが疲れた体に染みわたるー。上野動物園、なんだかんだで10キロも歩いてました。園内のショップで新たに入手できたハシビロコウグッズを愛でながら、エビスバーでビールを飲んで帰りました。

 

そんな、2023/12月から2024/1月の日常です。